キドリハ通信 KIDOREHA BLOG
今こそ、障がい者の超必殺技『逆転の発想』を。 2020年4月7日(事故から5年と3日目) 2020年04月07日 20時10分22秒
Vol.43 キドリハ通信~欲しがりません立つまでは第6章~
ここ数か月、ブログを更新できていなかったので、
先日の投稿ではなかなか書くネタが思いつきませんでしたが、
今週またブログを再開すると、生活してるだけで書きたいことが出てきます。
いやむしろ、アレも書きたい、コレも伝えてみたい。ってな感じです。
改めて、人の習慣ってスゴイんですね。
今日は、午前中に太陽と近所の公園で遊んで、
お昼からは家族でドライブに出かけました。
ドライブといっても、不要不急の外出ではないですよ。
確定申告を済ませるために出かけて、帰ってくるという必要最低限のお出かけですが、
太陽は車の中でしたが、せめてもの気分転換になれば、という感じです。
太陽は、家でさっき見た『はたらく車』の歌に出てきた乗り物を車から見て、
「いっちょ!(一緒!)、いっちょ!」って、興奮していました。
そのあと、疲れて寝てましたが。笑
障がい者にとっては、日常のことなんですが…
生活のあらゆる場面で『逆転の発想』を心がけ、実践しています。
障がい者は、健常者に比べて日常生活の中で身体的ハンデで苦労することは多いです。
ただ、その中でも生きていくために『逆転の発想』で、
ネガティブをポジティブに変えていく必要があります。
常に逆転の発想を繰り返すうちに、
ポジティブなことに変換していくのが得意になっています。
身近な例でいえば、、、
・上り坂が健常者の2倍くらいしんどい⇒下り坂は健常者の3倍は楽(あくまで個人の感想です)
・(昨日投稿した)排泄トラブルがこわくてトイレから長時間出れないとか⇒その場合、読みたい本を読破できる
こんな感じで、日常の中でポジティブに変換できます。無理やりでしょ。
そう、無理やりでも、続けているとどんどんポジティブになれる実感があります。
今日、『緊急事態宣言』が出たことで、多方面に影響が起きています。
ある報道の中で、
【保育園の休園延長の決定】に対して、
「休園を決めて助かる。会社に休暇申請しやすいし、お世話になっている保育士さんも休んでほしい。」
「休園されると困る。夫婦ともにどうしても休めないのに、子供はどこに預けたら良いの?」
僕は常に話してますが、
どれだけお金をかけてユニバーサルデザイン化が進んでも、
ハード面の整備だけでは、”完璧”にはなりません。
例えば、
車いすの人にとっては当然段差がバリアになりますが、
ブラインドの方にとっては逆に段差がないことがバリアになることがあります。
ブラインドの人は生活の中で白杖をつきながら、段差を目印にして生活しているからです。
(コレも、人により差があるかもしれませんが)
じゃあ、どうやって両者が共存できるかは、
『思いやりの心』とか『声かけ』でしか成立しないと僕は思います。
障がい者が自分で自分にあったサポートを周りに人にお願いし、
周りの人も、その人のお願いに耳を貸しながらサポートしてもらう。
お互いが歩み寄って初めて、”みんな”が過ごしやすい環境に近づくと思います。
今回のコロナに対する対策も、
すべての人が、100%ハッピーになる対応策は無いと思います。
でも、みんなが少しずつ今の難局を前向きに乗り越えるよう、
『対応力』や『心』、を鍛えるチャンスだと捉えたいものです。
(ココからは、個人的なことですが、)
太陽は、この4月から保育園に預ける予定でした。
が、入園式は中止になり、神戸市の要請などもふまえ、保育園の方と相談し、
今月いっぱいは保育園に預けず、家族で一緒に過ごす予定である旨お伝えしました。
保育士さんは、大変な中直接電話で状況説明と今後の園の方針を話してくれました。
僕ら夫婦は、二人とも自営業なので、会社員の頃よりは比較的仕事の調整がつきます。
基本的には、太陽と家の中で過ごし、両親の力と手を借りて、自己責任でコロナと戦います。
夫婦で交代で太陽をみると、仕事の効率は半減するし、
実際収入も激減してますが、従業員も雇っていないので、
他の経営者の方思えばあまり言い訳できません。苦笑
(給付金申請できるならしたい!とは考えていますが)
それに、、、
はたらく車をみて絶叫してる太陽の顔を見ていると、
思いがけずできた、我が子の成長を目の前で見れる時間は
「今しか見れない太陽と過ごせるボーナスタイム」のような気さえしています。
タイトルでは、『逆転の発想』障がい者の超必殺技と書きましたが、
これは誰だってできることです。
Always look on the bright side of life.
by友人
(画像はイメージです)
今日は満月。
明日も良い日になりそうです。
コメントを編集する
必要なところを編集してください。編集が終わりましたら、1番下にある「投稿する」ボタンを押すと変更内容が反映されます。
ルール
※必ずお読みください 運営者へ問い合わせ