キドリハ通信 KIDOREHA BLOG

2015年8月5日、入院66日目。(事故から125日目。) 2015年08月05日 17時22分26秒

皆さんおはようございます。
さて、今やってるサッカー東アジアカップでは日本代表が惨敗してますね…。

これは張本に喝を入れてもらわなければいけませんね。僕も今日の韓国戦に向けてユニフォームを着て訓練に臨もうと思います。

昨日の訓練でも結構追い込んだので、今日は朝起きて腕パンパンでした。
体育では、屋外での坂道ダッシュでクソほどに汗をかいた後、スラロームというメニューをやりました。

坂道ダッシュは、4.4度・40mほどのアスファルト道を10分間で何本いけるのか?
屋内の坂道ダッシュでは「持久力」がテーマでしたが、屋外での坂道ダッシュは「筋力」がテーマです。

以前の訓練では、8本にギリギリ満たない結果でしたが、昨日の訓練ではちょうど9本達成。確実に記録は伸びてます。

スラロームとは、「進路転換」を課題にしたメニューで、サッカーのトレーニングでもコーンなど障害物を並べて走りながらのターンや相手をかわすステップを磨くためによくやります。

車椅子でのスラロームも同じ、アスファルトに描かれた印に沿って、前進・バック・ターン・ジグザグ走…色んな進路転換を繰り返す中でハンドリングや重心移動をスムーズに行いながらタイムトライアルをします。

このリハビリ病院には、屋外にスラロームのタイムトライアルを行えるアスファルトコースがあります。

結果は1分18秒。
前回は1分25秒で、あまり縮まってないというのが率直な感想です。
最近よく言われるのは「力んでる」ためにハンドリングが「硬い」ということ。また、体の重心移動がスムーズでないのでもっと自分の体を感じながらリラックスして走るべきと。

直すところはいっぱいあるので、こちらも1分を切るのが目標です。

午前中の排泄訓練では、1時間ほどかけて「力みまくって」いますが、出るのは「柔らかい」ものばかり。

人間の体ってなかなかうまくコントロールできないもんですね?って体育の先生に言おうと思いましたが、ふざけてると思われると嫌なのでやめました。

昨日のPTでは、車椅子トランスのリベンジを果たしました。
最初は、昨日のケツ割れ事件の恐怖心がありましたが、台へのトランスを繰り返し徐々に恐怖心を解いて、いざ車椅子へ。

慎重に振り子の動きを繰り返し、左腕の位置や車椅子を持つ右腕の位置、そして自分のケツが一番高く上がるポジションを掴んだ後、思い切りケツを振り上げて無事成功…。

<トランス 動画はこちら⇒Youtube>

031

ただ、動画を見てわかるように、現段階では左手にはプッシュアップのための補助具と、足には反動をつけやすいように補助シートを敷いています。
今後はそれを外してできるようになる、もちろんそれが目標です。

今までのプッシュアップでは感じてなかった高い壁=車椅子の高さを意識させらています。

でもその分より目標とする高さが明確に見えてきたことで、自身の飛距離(高さ)をどう伸ばすのか、改善すべきポイントがしぼられてきている実感があります。

例えば、肩周りと背中の柔らかさ、腕の力のパワーアップなどですね。または、ミスをした時の受け身をどのようにとるかなど、また一歩進んだ課題が見えてきました。

よーし、今日もケツ前進ケツ前進。

コメントを投稿する

すべての項目を記入して『投稿する』ボタンを押してください。パスワードは投稿したコメントを編集・削除する時に必要になりますので、忘れずに覚えておいてください。

編集